アンチコメントと誹謗中傷は同じ?インターネット上のアンチへの対応方法

アンチコメントと誹謗中傷は同じ?インターネット上のアンチへの対応方法

削除請求の訴求バナー

インターネットやSNSで批判的なコメントを書き込んでくるアンチは困った存在ですが、一概に誹謗中傷といえるものばかりではないため法的手段がとれるとは限りません。

本記事では、アンチコメントと誹謗中傷との違いやアンチへの対処法を解説していきます。

アンチコメントと誹謗中傷は違うのか

最初にアンチコメント誹謗中傷の違いについて説明していきたいと思います。

一見、同じように見えるこの2つですが、どこに違いがあるのでしょうか。

アンチコメントとは

ネットやSNS上で特定の個人や団体などに対する批判的なコメントを指し、こういったコメントを投稿する人のことを「アンチ」と呼びます。

アンチコメントはネット掲示板やTwitterなどSNSのほか、ネットニュースや動画のコメント欄にもよく見られます。

投稿したユーザーやコンテンツ内に登場する人物や組織などに対して反対意見や批判意見を述べるものが多いですが、なかには単に相手を困らせたりコメント欄を荒らすために悪意ある内容や悪口を書き込む人もいます。

 アンチとは、もともと英語で「反対」「拮抗」「対抗」などを意味する接頭語「anti」に由来していて、「アンチ○○」「○○アンチ」のように、アンチ+名詞で特定の個人や企業、団体、製品などを嫌う者、反対する者の意味で使われます。

誹謗中傷とは

誹謗中傷は、「誹謗」と「中傷」の2つの単語が合わさってできた言葉です。「誹謗」とは他人の悪口を言う行為を指し、「中傷」は根拠のない嘘を言って他人の名誉を傷つけることをいいます。

近年はこの2つの言葉が一緒になって使われるようになり、根拠のない悪口やデマを言いふらして他人を攻撃し、傷つける行為を指すようになりました。

誹謗中傷自体を取り締まる法律はありませんが、相手の社会的な信用を傷つけた場合は名誉毀損、「バカ」「死ね」などの悪口は侮辱罪にあたる可能性がありますし、その他、信用毀損罪や威力業務妨害罪などの犯罪が成立する場合もあります。

アンチコメントと誹謗中傷に違いはあるの?

それでは、アンチコメントは誹謗中傷になるのかというと、これは場合によるといえるでしょう。

一口にアンチやアンチコメントといってもその度合いは様々で、この後説明するようにアンチコメントの中には批判、批評、意見、非難などいろいろな種類があります。したがって、アンチコメントが一概に誹謗中傷になるとはいえません。

芸能人やスポーツ選手のファンは信者と呼ばれることがありますが、アンチはその反対ので、その人物のファンではなく嫌っている人というくらいの意味でも使われます。

芸能人のように社会的な知名度が高い人の場合、アンチがいるのは当たり前で有名税だといわれることもありますし、どんな人や団体であっても一定数嫌う人間が出てくるのは仕方のないこととも考えられます。

ですが、なかには反対意見を他人に押しつけてきたり、嫌っている相手への中傷に近いコメントを書き込むなど行き過ぎたアンチもいるため注意が必要です。

どんなアンチコメントが誹謗中傷になるか

では、どんなアンチコメントが誹謗中傷になると考えられるでしょうか。

まずは「バカ」「死ね」「消えろ」といったコメントは悪口以外のなにものではなく誹謗中傷といえますし、法律上でも侮辱罪にあたる可能性があります。

 また、「殺すぞ」といってコメントや殺人予告なども脅迫罪や威力業務妨害といった犯罪に該当します。

では、あなたのSNS投稿や動画などに対する批判コメントはどうでしょうか。

投稿やコンテンツの内容自体を批判するものであれば誹謗中傷とまではいえませんが、例えば「こんな投稿するなんてあなたバカなんですね」といったように、投稿者自身を攻撃するコメントなら誹謗中傷にあたるといえるでしょう。

例えば、過去の判例では、ある会社についてネット掲示板に「社長ってあのアンポンタンでしょ 自分の会社で何を作れるか知らないし どんなレベルかも知らない」と書き込んだ投稿者に対して、東京地裁がプロバイダへの情報開示を認める判決を出しています。

この書き込みによって、社長が能力的に問題のある人間だと思わせ、社会的評価を低下させたと考えられるというのが裁判所の判断です。

「社長の能力に問題があるように思われる」といった個人的な意見であれば、判決も違っていた可能性がありますし、明確に侮辱の意図が感じられる書き込みは表現の自由だけでは済まされない可能性が高いでしょう。

POINT
根拠のない批判などであなたの社会的な信用を落とすコメントなら名誉毀損に該当する可能性は高いといえますが、批判コメントは誹謗中傷との線引きが難しくなっています。

批判、批評、意見、非難と誹謗中傷の線引き

ここまでで、アンチコメントのなかでも誹謗中傷と誹謗中傷でないものとは見分けが難しいということを述べてきました。

単なる悪口であればすぐに誹謗中傷といえるのですが、否定的な言論のすべてを誹謗中傷だといって取り締まることはできません。

では、否定的な言論のなかでも、批判や批評、意見といった言葉と誹謗中傷との線引きはどこにあるのか、言葉の意味についてもう少し詳しくみていきたいと思います。

批判とは

批判とは、人物や行為、判断、作品、学説など、ある物事に対して真偽や善意について批評し、判定、評価することです。

もともとは良し悪しを判断するという意味なので、いい評価を下す場合もあるのですが、現在ではネガティブな評価の場合に使われることがほとんどです。

批評とは

物事の良い点や悪い点を上げて、その価値や是非などについて評価することです。

もともとは芸術や文芸などで使われることが多かった言葉ですが、今では政治や経済、科学、スポーツなど社会や日常生活の様々なところで使われています。

意見とは

ある問題に対する考えや主張、心の中で思っていることをいいます。意見するというように、自分の考えを述べて人の行動や考えを改めさせるといった意味でも使われます。

単に考えを指しているため、この言葉自体にネガティブな意味や相手を評価するといった意味はありません。

非難とは

相手の欠点や過失などを取り上げて責めることです。

「非難を浴びる」のように周囲から一方的に責められる場合に使われることが多く、批判には相手の欠点を指摘することで改善しようとする意味もありますが、非難の場合はただ責められるだけの意味として使われることが多くなっています。

批判や批評などと誹謗中傷との線引きはどこにあるか

批判や批評など違いの分かりにくい言葉の意味を見てきましたが、これらの言葉と誹謗中傷の違いはどこにあるのでしょうか。

批判や批評と誹謗中傷を区別する上でポイントになるのが、根拠のない嘘を言って相手を攻撃しているかということです。

中傷には根拠のないデタラメで相手の名誉を傷つける意味があると説明しましたが、ここが批判との大きな違いになるでしょう。

また、批判や批評は良い部分を認めることもありますし、悪い点を指摘して相手に改善を望んでいるのに対して、誹謗中傷は相手を攻撃することだけを目的にしています。事実をもとに公正な評価をするのであれば、誹謗中傷ではなく、批判や批評として認められるといえるでしょう。

 一方で、否定的で攻撃的な意見や非難は、誹謗中傷となる可能性があります。

アンチにはどう対応すればよいか

ここまで、アンチコメントもすべて誹謗中傷や犯罪行為にあたるわけでないことを説明してきました。では、実際にネットやSNSでアンチに遭遇した場合、どのように対応すればいいのでしょう。

アンチコメントを見るのは辛いものですし、どうにかしてアンチを無くしたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

ですが、すべてのアンチコメントを削除できるとは限りませんし、弁護士などの専門家に相談した結果、明らかな誹謗中傷であれば、法的手段に訴えることができますが、犯罪とまでいえないアンチコメントに対しては、自分自身で対処法を考えて折り合いをつけていくことも必要です。

アンチコメントには返信しない

アンチコメントがついたときの対応として、一番大切なのが「相手にしない」ことです。

アンチの中には単に言いがかりをつけてくるだけの人や暇つぶしに書き込みをしている人、アンチコメントを書き込むことで日常のストレスを発散しようとしている人もいます。

そういった相手に反論しても、ますます調子に乗るだけですし、逆に上げ足をとってさらにアンチコメントを書き込んできたり、他のアンチも集まってきたりと状況が悪化するそれおそれもあります。

アンチコメントに対しては基本的に静観して、スルーするようにしてください。

アンチよりもファンに目を向ける

アンチは目につきやすいため、アンチコメントばかり見ていると、自分には味方がいないように思えてきますが、そんなときはアンチ以上に自分には賛同してくれている人がいると考えるようにしましょう。

投稿内容に賛成の人や問題がないと思っている人のなかには、コメントを残さない人もたくさんいるため、コメント欄に占めるアンチコメントの割合が高くなってしまうこともあります。

そんなときは、あなたの投稿を見ている人の数はもっと多く、アンチはそのなかの一部で、本当はもっとたくさんの人があなたに賛同してくれていると考えるようにしてみてください。

知名度が上がればアンチは出てくる

アンチも有名税の1つといわれることもあるように、知名度が高くなり、あなたの存在や投稿が多くの人に認知されるようになれば、批判的なコメントをするユーザーは必ず出てくるといっていいでしょう。

あなたが意見を主張するほど、それに反対する人や合わない人がアンチとして絡んでくるのは自然なことといえます。

アンチが増えてきたのはあなたが間違っているせいではなく、それだけ多くの人があなたのことを知ってくれるようになった証拠ともいえるのです。

アンチがコメントを拡散してくれることも

アンチの存在が、あなたの投稿を拡散して多くの人に広めてくれる場合もあります。

Twitterのリツイート機能を使った批判のように、元の投稿付きで批判コメントを書き込むアンチもいますし、アンチコメントを見た人が気になって批判されている元の投稿を見に来てくれることも考えられます。

アンチには、あなたの投稿をより多くの人に宣伝してくれるよい面があると考えることもできるのです。

アンチもファンだと考えてみる

アンチもファンの一種だととらえてみるのもひとつの方法といえるでしょう。

「愛の反対は憎しみではない、無関心だ」という言葉があるように、批判的なコメントを書き込む人であってもあなたに興味を示しているのは事実といえます。

なかには、批判する相手のことを本人やファン以上に詳しく知っているアンチもいて長文で批判してくることもあります。こうしたアンチはある意味、ファンと同じかそれ以上に相手に対して興味関心があるともいえます。

アンチも自分の人気に一役買っていると考えれば、アンチコメントもこれまでより広い心で見ることができるのではないでしょうか。

それでもアンチが辛いときは専門家に相談を

こうした対処法を試してみても、どうしてもアンチコメントが辛くては我慢できないというときは、弁護士など法律の専門家に相談するのもひとつの方法です。

アンチコメントは一概に誹謗中傷にあたるとはいえませんが、なかには名誉毀損や侮辱罪といった犯罪に該当するものもあります。しかし、一般の人には区別しづらいため、専門家に判断してもらうのが一番良い方法です。

弁護士であれば、あなたへのアンチコメントが誹謗中傷にあたるかどうかを判断してもらうことができますし、書き込みの削除や発信者情報請求による投稿者の特定、その後の民事や刑事での訴訟といった様々な手続きについて相談、依頼が可能です。

自分だけでアンチに対応できないと思われる方は、専門家へ相談することを検討してみてください。

まとめ

アンチコメントはすべてが誹謗中傷にあたるわけではなく、批判との区別がつきにくいところもあるため、基本的にはスルーして相手にしないようにする対応が必要になってきます。

ですが、なかには相手の人格を否定するような悪質な書き込みもあるため、どうしてもアンチが辛い、アンチコメントを無くしたいという方は、一度、弁護士に相談するようにしてみてください。

関連記事

  1. インターネットの名誉毀損には時効があるの?期限までに対処する方法とは インターネットの名誉毀損には時効があるの?期限までに対処する方法…
  2. 発信者情報開示請求はいつ届くのか?2つの場合とその後の対応を解説…
  3. 匿名の相手を誹謗中傷で訴える方法と被害の相談先について 匿名の相手を誹謗中傷で訴える方法と被害の相談先について
  4. 名誉毀損の慰謝料請求で最高額はいくらか?高額請求の判例も紹介 名誉毀損の慰謝料請求で最高額はいくらか?高額請求の判例も紹介
  5. 職場での悪口は名誉毀損になる?実際の判例や事例について 職場での悪口は名誉毀損になる?実際の判例や事例について
  6. 名誉毀損をされ精神的苦痛をうけたときの慰謝料請求の相場は? 名誉毀損をされ精神的苦痛をうけたときの慰謝料請求の相場は?
  7. Googleサジェストを削除したい!削除基準や方法について Googleサジェストを削除したい!削除基準や方法について
  8. インターネットの誹謗中傷の発信者情報開示請求にかかる費用はいくら? インターネットの誹謗中傷の発信者情報開示請求にかかる費用はいくら…

無料相談はコチラ

PAGE TOP