Yahoo!知恵袋の投稿は削除できる?その方法や削除できない場合の対応について

Yahoo!知恵袋の投稿は削除できる?その方法や削除できない場合の対応について

削除請求の訴求バナー

Yahoo!知恵袋で投稿された不適切な質問・回答については削除依頼することができます。

今回は、Yahoo!知恵袋における投稿の削除基準や削除依頼する方法を紹介します。また、削除が認められなかった場合の対策法も解説します。

Yahoo!知恵袋とは

Yahoo!知恵袋は、日頃から自らが疑問に思っていることを質問したり、他者の質問に回答したりすることで、知恵袋を利用している者同士で疑問を解決していく国内最大のQ&Aサービスです。

質問や回答内容は、解決されてもネット上に残り続けます。そうすることで、同じような疑問を持っている方は、過去の質問内容を参考にすることで幅広い知識を得ることができます。

Yahoo! JAPAN IDを持っている方なら、誰でも知恵袋で質問や回答ができます。ただし、匿名で利用できるため、中にはデタラメな回答や、非常識な質問を投げかけて反応を楽しむ「釣り質問」も見受けられます。当然、他者への誹謗中傷が含まれたQ&Aも多くあります。

Yahoo!知恵袋は、検索エンジン(特にYahoo!検索)の上位に表示されやすいため、誹謗中傷や風評被害につながる投稿がされると、多くの人の目に晒されていまいます。

そのため、Yahoo!知恵袋に投稿された誹謗中傷は早めに対処することが重要です。

知恵袋における活動状況は「My知恵袋」というプロフィールページに記録されます。My知恵袋を確認することで、その人が過去に行った質問・回答の実績を調べることができます。

 このMy知恵袋は削除することができず、Yahoo! JAPAN IDを削除してもネット上に残り続けます。そのため、My知恵袋には重要な個人情報などを記載するのは控えましょう。

Yahoo!知恵袋の書き込みによる影響

知恵袋の投稿が世間に出回ることでどのような影響が生じるでしょうか?ここでは、知恵袋内の投稿がもたらす影響について解説します。

外部サイトに拡散される

知恵袋へ投稿するためには、Yahoo!IDを持っている必要がありますが、他人の質問や回答を閲覧する際にはIDは必要ありません。誰でも知恵袋の投稿を見れますので、知恵袋を閲覧した人によって質問や回答内容が他のサイトに拡散される場合があります。

良いイメージの内容が拡散されるのは何も問題ありませんが、中には、特定の個人や企業に対するネガティブなQ&Aが拡散されるおそれがあります。

例えば、「◯◯さんって不倫しているみたいですが本当ですか?」「はい、関係者の話によると本当みたいです。」のような根も葉もない噂話が投稿されると、それを見た人が悪い噂を信じ込んでしまうおそれがあります。

このように、ネガティブな話題が拡散されると、風評被害に繋がりかねませんので、見つけ次第早急に対処することが必要です。

検索結果ページで上位表示されてしまう

知恵袋はたくさんの人が利用しているため、サイトの閲覧数も多い傾向があります。そのため、キーワード検索したときに、知恵袋内のQ&Aが検索結果ページの上位に表示されることが多くなります。特にYahoo!検索を利用する際には、より検索上位に表示されやすくなります。

検索結果ページに上位表示されると、キーワード検索を利用した人にサイトを見られる機会が増えます。そのため、個人や企業に対するネガティブな投稿がなされると、多くの人の目に晒されてしまい、その人や企業のイメージ低下に繋がるおそれが生じます。

Yahoo!知恵袋で禁止されている投稿

知恵袋では、ユーザーが快適にサービスを利用できるために禁止事項を定めています。禁止事項に該当する投稿は削除の対象となります。ここでは、具体的な禁止事項を一部紹介します。

禁止事項(一部)
・過度な批判や誹謗中傷
・わいせつ描写や暴力描写などを含む不適切な内容の投稿
・法令違反の投稿、犯罪の誘発や予告を内容とする投稿
・商業目的や広告目的の投稿
・個人を特定できる情報の投稿
・著作権など第三者の知的財産権を侵害する投稿
・なりすましや自作自演の投稿
・勧誘や呼びかけ投稿の行為
・明らかな偽情報に関する投稿
・その他Yahoo! JAPANが不適切だと判断した投稿

Yahoo!側が不適切と判断した投稿は、掲載が制限される可能性があります。また、違反投稿が何度も投稿され、複数回にわたって削除措置されたアカウントについては、それ以降の投稿ができなくなる措置を受けることがあります。

Yahoo!知恵袋の投稿の削除方法

ここからは、知恵袋における自分または他人の質問、回答を削除する方法を解説します。

自分が投稿した質問を削除する場合

自分が投稿した質問は取り消せますが、無制限に削除できるわけではありません。取り消しの条件については知恵袋のヘルプページに記載されており、質問のステータスによって取り消し条件が異なります。具体的には以下の通りです。

・解決済み/回答受付終了の質問
月に1回だけ取り消せます。取り消す際に知恵コインは消費されません。

・回答受付中で回答なし
取り消す際に知恵コインが10枚消費されます。

・回答受付中で回答あり
取り消す際に知恵コインが300枚消費されます。

 なお、Yahoo! JAPAN ID自体を削除してしまうと、質問を削除できなくなるので注意が必要です。

自分が投稿した回答を削除する場合

他のユーザーの質問に対する自分の回答の削除方法を解説します。

  1. まず、My知恵袋の「回答」タブを押して、回答一覧を表示します。
  2. 取り消したい回答の本文の下にある歯車アイコンを押し、「回答取り消し」を選択します。
  3. 確認画面が表示されるので、決定ボタンを押すことで回答が削除できます。

回答を取り消すと、回答した際にプラスされた知恵コイン15枚がマイナスされます。なお、回答した際に送付した画像だけを削除することはできません。

また、自分の回答がベストアンサーに選ばれてしまうと、自分の解答であっても削除できなくなるので気をつけましょう。

他人の投稿を削除する場合

他のユーザー間で行われたQ&Aを直接削除することはできません。ただし、不適切なQ&Aを見つけた場合は、該当の本文右下にある違反報告アイコンをクリックし、運営に通報することができます。通報内容をもとに、規約違反と判断された投稿はYahoo!側が削除します。

なお、不適切なQ&Aを通報したとしても、必ずしもYahoo! JAPANが対応してくれるわけではありません。また、個別に連絡が返ってくることもありませんので注意しましょう。

POINT
規約違反などによって投稿が削除された場合、My知恵袋に「削除された質問数」と「削除された回答数」が表示されます。削除数が多いとアカウントの信用度の低下に繋がります。

自分が行った質問に対する回答を削除する場合

自分が投稿した質問に他のユーザーが回答した場合、その回答のみを削除することはできません。ただし、自分の質問自体を取り消すことは可能ですので、質問そのものを削除することで、他のユーザーからの回答を削除することができます。

Yahoo!知恵袋の投稿が削除されない場合にとる対策

不適切なQ&Aを通報しても必ずしも運営側が削除対応してくれるわけではありません。その場合は、法的な手段を利用して対策を取ることになります。ここからは、知恵袋の投稿が削除されなかった場合に取れる対策法を解説します。

送信防止措置依頼書を送る

送信防止措置依頼書とは、企業や個人の利益を侵害する投稿に対して、削除の申し出をするための依頼書のことです。Yahoo!知恵袋の場合は、Yahoo! JAPANに対して送信防止措置依頼書を郵送します。

削除の仮処分申立てを行う

仮処分とは、正式な裁判をせずに裁判で勝ったときと同じ状態を確保する手続きです。インターネット上における誹謗中傷などのトラブルでは、早期に解決しないと他のサイトなどに拡散されてしまうおそれがあるため、2週間〜2ヶ月程度で解決できる仮処分手続きを利用することが望ましいです。

仮処分が認められると、裁判所からYahoo! JAPANに対して、削除対象の投稿について削除命令が言い渡されます。

投稿の発信者を訴える

知恵袋の投稿によって、名誉毀損や精神的損害などの著しい被害を受けた場合は、投稿の発信者に法的な責任を問うことができます。ただし、知恵袋は匿名で利用できますので、先に「発信者情報開示請求」という手続きで発信者の身元を特定する必要があります。

発信者情報開示請求とは
プロバイダ責任制限法に規定されている制度です。この制度を利用することで、ネット上で誹謗中傷発言などを行った者の情報(住所・氏名・電話番号等)の開示を求めることができます。

手順としては、まずYahoo! JAPANに投稿者のIPアドレスの開示を求めます。次に、開示されたIPアドレスを元に投稿者が利用しているインターネットサービスプロバイダ(KDDIやSoftBankなど携帯キャリア)を検索します。

さらに、インターネットサービスプロバイダに対して、IPアドレスの利用者の住所・氏名・電話番号など個人情報について開示請求します。

発信者情報開示請求で投稿者の身元を突き止めることができれば、誹謗中傷の投稿者を法的に訴えられます。ただし、発信者情報はプライバシーで保護されるべき情報ですので、Yahoo! JAPANやインターネットサービスプロバイダに対して開示請求をしたとしても、裁判外で開示してくれることはほとんどありません。

そのため、発信者情報開示手続きは裁判手続きで行うのが一般的です。Yahoo! JAPANとインターネットサービスプロバイダに対して行う開示請求はそれぞれ別個のものですので、最低でも2回の裁判手続きを行わなければなりません。

個人で行うには大変な手続きですので、これらの開示請求をする場合は迷わず弁護士などの専門家に相談することをおすすめします。

まとめ

Yahoo!知恵袋の質問や回答は削除することができます。ただし、質問状況や回答状況によって削除できる条件が異なりますので、事前に確認しなければなりません。また、削除申請したとしても、運営によって削除されない場合もあります。

その場合は、法的措置などの手段を講じることを検討する必要があります。法的手続きを個人で進めるのは難しい場合が多いので、困ったときは弁護士などの専門家に相談して手続きを進めましょう。

関連記事

  1. 誹謗中傷した人は逮捕される?ネットやSNSでの悪口も罪になる? 誹謗中傷した人は逮捕される?ネットやSNSでの悪口も罪になる?
  2. ネット上の誹謗中傷に法的措置はできる?具体的な対応について解説
  3. インターネットの誹謗中傷で逮捕される?前科がつかないようにする方法はあるのか インターネットの誹謗中傷で逮捕される?前科がつかないようにする方…
  4. 発信者情報開示請求を拒否して起こることとは? 発信者情報開示請求を拒否して起こることとは?
  5. インターネット上の誹謗中傷に対する民事責任と刑事責任とは? インターネット上の誹謗中傷に対する民事責任と刑事責任とは?
  6. 名誉毀損の判例を確認し、名誉毀損の知識を深めよう 名誉毀損の判例を確認し、名誉毀損の知識を深めよう
  7. 誹謗中傷をする人ってどんな人?心理や特徴について解説 誹謗中傷をする人ってどんな人?心理や特徴について解説
  8. 発信者情報開示請求はいつ届くのか?2つの場合とその後の対応を解説…

無料相談はコチラ

PAGE TOP