誹謗中傷の相談はどこにすればいい?各種窓口や弁護士の無料相談について解説

誹謗中傷の相談はどこにすればいい?各種窓口や弁護士の無料相談について解説

削除請求の訴求バナー

ネットで誹謗中傷に遭った時、誰に相談すればいいかわからず悩まれる方は多いのではないでしょうか。プライベートに関わる書き込みの場合、なかなか他人に言いにくいもの。

そこで本記事では誹謗中傷の各種相談窓口を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

誹謗中傷の相談窓口はどこ?

現在、インターネット上、特にSNSなどで誹謗中傷を受けた場合に相談できる窓口には以下の3種類があります。

  • 国の相談窓口
  • 民間の相談窓口
  • 法律事務所や弁護士の相談窓口

それぞれについて解説していきます。

国の相談窓口

国や官公庁、地方自治体、警察、公共団体などが運営している相談窓口で、主なものは以下になります。

「違法・有害情報相談センター」(総務省)

ネット上での違法な情報や有害な書き込みに対する相談に乗ってもらうことができ、削除依頼の方法など対応に関するアドバイスをもらうことができます。

 ただ、基本的にはアドバイスのみの対応になるので、削除請求など具体的な行動は自分自身が起こす必要があります。

「インターネット人権相談」(法務省)

法務省人権擁護局が運営している人権相談窓口で、ネット上で人権侵害の相談を行ってくれます。

削除の方法などアドバイスをもらえるほか、悪質な事案については法務局がプロバイダに請求を行ってくれる場合もあります。

「サイバー犯罪相談窓口」(警察)

各都道府県の警察に設置されているネットやハイテク犯罪を専門とする相談窓口です。

誹謗中傷だけでなく、不正アクセスやフィッシング詐欺などネット犯罪全般が対象で、日本全国にあるため最寄りの窓口で相談できます。

 ただ、警察ですので、何らかの犯罪にあたるなど事件性がある事案以外は相談やアドバイスのみで終わることもあります。

「法テラス」(日本司法支援センター)

国民が法的なトラブルを解決するための情報・サービスを受けやすくなるよう国によって設立された法律問題の総合案内所です。

各都道府県に設置されていて、経済的に余裕のない方の場合は一定の条件を満たすと無料で法律相談が受けられます。

以上のように、国による窓口は基本的に無料で利用でき、種類も豊富なため、上手に利用すればトラブル解決に大きく役立つ可能性もあります。

ですが、基本的には相談・アドバイスのみで実際の削除請求などの手続きは自分自身で行う必要があるため、そうした点に不安が残るのはデメリットといえるでしょう。

民間の相談窓口

民間には法人や企業などが行っている相談窓口やサービスなどがあります。

「誹謗中傷ホットライン」(セーファーインターネット協会) 

IT企業等の有志で運営されている一般社団法人セーファーインターネット協会(SIA)が行っている窓口です。

ネットでの誹謗中傷について無料で相談することができ、一定の基準を満たしたものについては適切な対応をするようプロバイダに働きかけてくれます。

民間企業の誹謗中傷対策サービス

IT企業やWebマーケティング企業には、誹謗中傷や炎上、風評被害などの対策サービスを行っている会社があります。

こうしたサービスを利用すれば、逆SEOなどを利用して企業や個人に対する悪い評判や口コミが書かれたページを検索上位に表示させないようにできます。

ネット上のネガティブな情報をユーザーの目につかないようにするには一定の効果がありますが、国や公共機関と違い有料のサービスで、料金の目安は5~30万程度です。

POINT
民間の窓口にはSEOなど専門的な対策を行ってくれるものもありますが、公的機関と違い有料のサービスになります。
また、民間企業のため法律上、できることには限界があり、たとえば、削除請求などを有料で行うのは弁護士法違反にあたります。

法律事務所や弁護士の相談窓口

3つ目が法律事務所や弁護士など法律の専門家に相談する方法です。

直接、弁護士事務所を訪れて相談するほか、電話やメールによる方法もありますし、ホームページの相談フォームを設けている事務所もあります。

弁護士事務所に相談するメリットは、法律の専門家が相談に乗ってくれて、個別の事案ごとに細やかな対応・アドバイスをもらえ、削除請求や加害者への訴訟に関する手続きなども代わって行ってくれることです。

デメリットとしては費用面が上げられます。書き込みの削除や加害者への慰謝料請求などを依頼すると着手金や成功報酬などがかかります。削除請求、情報開示請求、損害賠償の請求の全ての手続を裁判所を通じておこうなうと100万円以上になる場合もあります。

最近では、初回相談無料の弁護士事務所もありますので、費用が気になる方はまずはそうした事務所を探してみてはいかがでしょう。

警察に相談する場合の流れ

ネットの誹謗中傷を警察に相談して事件として捜査してもらうときの流れを紹介します。

まずは最寄りの警察署で事前にネット上で誹謗中傷を受けたことを伝えて被害を相談し、その後、被害届を提出します。

このとき必要になるのが実際に被害に遭ったことを証明するための書き込みの証拠です。問題の投稿をURLつきでプリントしたものなどを用意して警察署に持参します。

被害届は警察署にありますので、被害の状況など必要事項を記入して提出してください。受理されれば警察が捜査を開始します。

民間の窓口に相談する場合の流れ

民間の窓口に相談したい場合は、相談用サイトにアクセスするか、誹謗中傷対策を行っている企業に電話・メールなどで依頼を行い、被害の内容など事情を説明し、アドバイスをもらったり、有料サービスの場合は細かな契約の説明に移ります。

IT企業やWebマーケティング企業が行っているSEO対策サービスは、書き込みの削除や投稿者を突き止めるのではなく、逆SEOによって誹謗中傷の投稿検索結果上位に表示させなくするものです。

ネガティブな情報が人の目に触れにくくすることはできるため、中傷を無効化できますが、書き込み自体は残るため、根本的な解決にはならないデメリットもあります。

民間企業の行っているサービスですので、当然料金も発生します。料金相場は5万~30万円ほどで、あらかじめ費用を準備しておく必要があります。

POINT
依頼後も対策の効果が現れるまでに時間がかかるため、SEO対策が検索結果に反映されるまでには半年ほどかかります。有料の民間サービスを利用する場合は、費用・時間ともに余裕をみておく必要があります。

弁護士に相談する場合の流れ

法律事務所や弁護士に相談する場合は、最初は無料相談を受け付けている事務所を探してみるのがいいでしょう。

いきなり事務所に足を運ぶのはハードルが高いと思われる方もいるでしょうし、まずはHPや電話などを利用してみてください。

相談したからといって正式に依頼しなければならないわけではありませんので、気軽に相談して大丈夫です。

弁護士事務所に相談する一番のメリットは個別の事情に応じて、法律の専門家がきめ細やかな対応してくれるところです。

国や公共機関ではここまで細かく対応することはできませんし、民間は法律上できる業務に限界があります。その点、弁護士に依頼すれば、書き込みの削除や投稿者の特定、損害賠償の請求、刑事告訴など様々な依頼に対応してもらえます。

料金や準備するものは?

弁護士事務所に依頼する際、一番気になるのが、どれくらいの費用がかかるのか、なにか準備するものはあるのか、といったことだと思います。

料金は事務所によってさまざまですが、一般的な相場としては、

  • 相談 1時間 10000円~ (初回無料の事務所も有)
  • 削除請求(仮処分命令の申立) 着手金 20~30万円 成功報酬 10~20万円
  • 発信者情報開示請求・仮処分(コンテンツプロバイダ(インターネット掲示板などのサイト運営者等)に対して) 着手金 20~30万円 成功報酬 10~20万円
  • 発信者情報開示請求訴訟(経由プロバイダ(ISP[携帯のキャリアなど])に対して)着手金 20~30万円 成功報酬 10~20万円
  • 損害賠償請求訴訟にかかる費用(200万円を請求した場合):30~60万円

上記はあくまでも目安で、実際の費用は依頼頼内容によっても変わってきますので、事前に依頼内容や料金などをきちんと調べてから依頼するようにしてください。

依頼の際には、問題の書き込みをURL付きでプリントアウトしたものやスクリーンショットに撮ったものなど、証拠となるものを持参します。

弁護士事務所のなかにはネットでの誹謗中傷問題に強いところもありますので、そういった事務所に相談すれば心強い味方になってくれるはずです。

まとめ

ネットで誹謗中傷の被害に遭った場合の相談窓口には国の窓口、民間の窓口、法律事務所の3種類があります。

それぞれ料金や対応してもらえる内容に違いがありますので、目的にあわせて上手に選択するようにしてください。

相談やアドバイスだけでなく、削除請求や訴訟まで考えている方は、弁護士事務所への相談がおすすめです。初回無料のところもありますので、悩んでおられる方は、ぜひ一度相談してみてください。

関連記事

  1. インターネットで誹謗中傷した相手は特定できる?発信者情報開示の請求方法 インターネットで誹謗中傷した相手は特定できる?発信者情報開示の請…
  2. 名誉毀損をされ精神的苦痛をうけたときの慰謝料請求の相場は? 名誉毀損をされ精神的苦痛をうけたときの慰謝料請求の相場は?
  3. 飲食店への悪い口コミは名誉毀損や営業妨害になる?法に触れるのはどんな事例か 飲食店への悪い口コミは名誉毀損や営業妨害になる?法に触れるのはど…
  4. 誹謗中傷にあたる言葉や表現の種類とは?どんな書き込みが該当するのか 誹謗中傷にあたる言葉や表現の種類とは?どんな書き込みが該当するの…
  5. Yahoo!知恵袋の投稿は削除できる?その方法や削除できない場合の対応について Yahoo!知恵袋の投稿は削除できる?その方法や削除できない場合…
  6. 名誉毀損で逮捕されるのはどんな時か? 名誉毀損で逮捕されるのはどんな時か?
  7. リベンジポルノの被害にあった場合の相談先は?対処方法を解説 リベンジポルノの被害にあった場合の相談先は?対処方法を解説
  8. 正しい事実を指摘しても名誉毀損になる?不法行為になる要件や民事上刑事上の扱いについて 正しい事実を指摘しても名誉毀損になる?不法行為になる要件や民事上…

無料相談はコチラ

PAGE TOP